ここ数年、1年の終わりに、自分を構成してきた写真と音楽をまとめては反芻して、なんとか生きてきました。写真ブログを書くなら御存知はてなブログがやっぱり最&高なので、今年はブログでやってみます。
私
写真家でもインスタグラマーでもないのだけれど、エモい写真を撮ることを信条としています。
写真とか音楽に触れることを、感情の外注と呼んでいるんだけど、自分で感じたり考えたりする以上のことを与えてくれるので、とにかくカメラはよいです。
写真を撮るために大切なことはいろいろあって、機材とか撮り方とか編集とかまぁいろいろあるんだけど、きちんと分かっていればそんなんはどうでもよくて、その場のエモさだけを感じ取って、バイブスが上がる写真を撮れたらいいんじゃないかな。知らんけど。と思っています。
瀬戸内らへん
瀬戸内の風景が好き。
なぜそう思うのかいろいろ考えたんだけど、たぶん、人間の生活があって、虚構が存在しないからじゃないかな、と今は思っている。

瀬戸内ではない

愛媛やし瀬戸内ってことでいいと思う。伊予灘なんてなかった。水平線に見えるのはDASH島。

松山の老舗カフェ。あらゆる人々に愛されている。
愛のあるモーニングセット。知らんけど。
謎の島の謎の神社。

ドローンではなく海の上から自転車で撮影。よき。
青空×造船=映え
島の乗り物。自転車、バス、フェリー、フェリー、バスを乗り継いで謎の島に泊まりに行く。

島の乗り物から。

この写真はエモさのみで構成されています。

この写真はエモさのみで構成されています(朝)

高松の雑な中華料理屋。頼んだメニューを女将の裁量で変更されてしまうことがある。
北海道らへん
札幌アワード2017、マジ卍
15年余り続いている某泉洋さんらの番組「おにぎりあたためますか」で、歴代TOP10のうまい店を決定した「札幌アワード2017」。この番組、5周くらい見るほど好きなので、どうしても食べたくて北海道に行ってきた。
西18丁目”SOUL STORE”。鶏肉を低温調理した名物”SOUL風よだれ鶏”は、シェフのよだれで作ったとも言われている。

スープカレー。”ボッサ”というスープ名だが、旨みが複雑すぎて何味なのか分からない。とにかく美味しい。長い棒状のトッピングは尺八ではなく牛蒡。

手稲区”やま桜”。鴨が美味しすぎて、どんな育て方をしてるのか分からない。とにかくありがとう合鴨農法。
西18丁目”ラムハウスケケレ”。ラム概念の崩壊。ペットボトルから雑に注がれるタレの旨みが複雑すぎて何味なのか分からない。お前はBEGINか。
映えなやつ
映えなやつ、ちゃんとおさえてます。
花はいいよ花は…
花はいいよ花は…(1)

これはきっとPCの壁紙にしたらいいんじゃないかなぁ…

ジオパーク認定されている地域にある、雑さが過ぎる焼き鳥屋。今年のトレンドをきっちり押さえている店名”WELCOME to 歓迎 GEOPARK ”。

いいよー映えてるよー

美瑛”bi.ble”。パン屋のオーベルジュ。パンを食べることをメインの目的に美瑛に行ってもいいと思った。

2018年はsparkjoyないろんなものにmeetしにいくぞっ